• Top entry
  • お問い合わせ
  • 著書/監修本
  • 栄養指導・PR・セミナー・料理教室
  • レシピ開発をご依頼の方
  • メディア出演
  • 企業広告・監修 / Web・イベント等
  • プロフィール等
  • YouTube
  • ameblo
  • 日本健康食栄協会
2018.05.21 22:00

SmartFLASH掲載のお知らせ

大根の皮をむくとビタミンCがムダに…「調理法NG」の新常識
掲載されました。
大根の皮をむくとビタミンCがムダに…「調理法NG」の新常識 | Smart FLASH[光文社週刊誌]スマフラ/スマートフラッシュ

大根の皮をむくとビタミンCがムダに…「調理法NG」の新常識 | Smart FLASH[光文社週刊誌]スマフラ/スマートフラッシュ

 ■大根+皮をむく=ビタミンCの大部分がムダに 「大根には『ジアスターゼ』や『リパーゼ』という消化酵素が含まれていますが、熱に弱く、50〜70度で効果が失われてしまいます。生で食べましょう」  こう語るのは管理栄養士の麻生れいみ先生だ。調理方法によっては野菜の栄養素が損なわれてしまう場合があるという。  大根は皮付近にビタミンCが集中しているので、皮をむくのもダメ。つまり、大根が活躍するおでんや煮物、味噌汁は、栄養がほぼゼロ! 大根の栄養を摂るためには、皮ごと大根おろしに。 【救いの手】皮ごとお…

Smart FLASH[光文社週刊誌]スマフラ/スマートフラッシュ

  • メディア(455)
管理栄養士・料理研究家・医療栄養学 麻生れいみ

管理栄養士・料理研究家・医療栄養学 麻生れいみ

Nourish your health with our food

  • 2018.05.22 22:00
    SmartFLASH掲載のお知らせ
  • 2018.05.20 22:00
    SmartFLASH掲載のお知らせ

0コメント

  • 1000 / 1000

管理栄養士・料理研究家・医療栄養学 麻生れいみ

管理栄養士・料理研究家・医療栄養学 麻生れいみ

Nourish your health with our food

記事一覧

【公式】管理栄養士・料理研究家・医療栄養学 麻生れいみ